Skip to content

Horikawa seven Bridge #3 Otou Bridge Traditional Cache

This cache has been archived.

lovekikicat: I resign from Geocaching and collect all containers.

More
Hidden : 11/8/2012
Difficulty:
1.5 out of 5
Terrain:
1.5 out of 5

Size: Size:   micro (micro)

Join now to view geocache location details. It's free!

Watch

How Geocaching Works

Please note Use of geocaching.com services is subject to the terms and conditions in our disclaimer.

Geocache Description:


Otou Bridge is one of "the Horikawa 7 bridges" covered when Horikawa was built.
------------
その歴史は掘川開削時までさかのぼる。関ヶ原の合戦があった慶長5年(1600)頃には、既に熱田から北上し、現在の瓶屋橋北辺りから西行し、津島(佐屋)に出る「津島道」があった。慶長15年(1610)掘川が掘られると、川を渡る「渡船」が必要となり、「亀屋河渡」(瓶屋橋北辺り)が設けられた。
 幕府による東海道整備御、「七里の渡し」を利用する旅人がふえるにつれて、寛永一一年(1634)頃から東海道の陸路として、「津島道」の改修が始まった。寛文六年(1666)には脇往還としてさや街道が完成し4つの宿場が置かれた。
 この時、「亀屋河渡」瓶屋橋北辺り)から岩塚宿にでるまで、旧街道から北へ約300メートルの水田の中に新道が開かれ、掘川には新しく橋が架けられた。これが尾頭橋である。
 この辺りの地名を取り「尾頭橋」と名付けられたが、もともと新道「佐屋街道」に架かる橋のため「新橋」とも呼ばれていた。今もそのなごりがバス停「新橋通」の名で残っている。

Additional Hints (No hints available.)