Skip to content

EX彩LE~トキノカケラ 2nd~ Hina-no-sato Traditional Cache

This cache has been archived.

tatsuya: The location of the cache had been removed. Therefore, I archive the cache.

-----Japanese-----
キャッシュの設置場所が撤去されていました。このため、アーカイブします。

More
Hidden : 11/1/2013
Difficulty:
1.5 out of 5
Terrain:
1.5 out of 5

Size: Size:   micro (micro)

Join now to view geocache location details. It's free!

Watch

How Geocaching Works

Please note Use of geocaching.com services is subject to the terms and conditions in our disclaimer.

Geocache Description:

   Team EX彩LE is Haider unit to be active in the "Saitama".

   Let's fun fun Geocaching by our "Exiting"containers!

----------------------------------------------------

 Team EX彩LEは「彩の国埼玉」で活動するハイダーユニット!

 今日も俺達の「エグい」コンテナでLet's fun fun Geocaching

 


   Kounosu City has a history of more than 380 years as a producing center of Hina-ningyou. Hina-ningyou is a doll displayed at the Girl’s Festival. In Hina-no-sato, there are exhibits which hand down the history.

   In Hina-no-sato, you can see a trend of Hina-ningyou along a chronological table of Kounosu-City.

   At the court of Hina-no-sato, there are warehouses built in the Meiji Era. In those warehouses, you can see the old Girl’s Festival and reproductions of doll craftspeople.

 

   I hide a cache nearby Hina-no-sato. You do not need to enter Hina-no-sato due to find the cache.

   There is not a pen in the cache. Please bring a pen.

 

Admission of Hina-no-sato

Free

 

Hours of operation

9:00 to 17:00

 

Days closed
Every Wednesday (If Wednesday is a national holiday, Hina-no-sato is opened and the next day is closed) and the beginning and the end of the year.

 

From JR Kounosu station east exit to Hina-no-sato 15 minute walk.

------------------------------------------------------

 鴻巣市は、ひな人形の産地として380年以上の歴史があります。「ひなの里」には、ひな人形や赤物など鴻巣の歴史を今に伝える展示品があります。

 「ひなの里」では、ひな人形の流行を、鴻巣市の年表に沿って見ることが出来ます。さらに、解説員による丁寧な解説を楽しめるほか、ひな人形にちなんだオリジナルぬり絵や折り紙体験もできます。

 中庭には、明治時代に建てられた蔵があり、その中では、昔のひな祭りや人形職人の再現を見ることができます。中庭はオープンガーデンとなっています。

また、「ひなの里」では、鴻巣市の観光案内も行っています。川幅グルメや赤物など、鴻巣の特産品の紹介・販売も行っています。

キャッシュは、「ひなの里」の近くに隠しました。キャッシュを見つけるために、「ひなの里」に入る必要はありません。

キャッシュには、ペンは入っていません。ペンをお持ち下さい。

 

「ひなの里」の開館時間は、9時から17時。入館は無料です。休館日は、水曜日(国民の祝日にあたる場合は翌日)と年末年始です。

「ひなの里」へは、JR鴻巣駅東口から徒歩15分です。

Additional Hints (No hints available.)