Skip to content

Motoyama mine shrine-本山鉱山神社- Traditional Cache

This cache has been archived.

chii-sun: ここはクローズさせていただきます。
ご訪問いただきました皆さまありがとうございました😊

More
Hidden : 10/16/2016
Difficulty:
1.5 out of 5
Terrain:
2 out of 5

Size: Size:   small (small)

Join now to view geocache location details. It's free!

Watch

How Geocaching Works

Please note Use of geocaching.com services is subject to the terms and conditions in our disclaimer.

Geocache Description:

Motoyama mine shrine is the oldest of the mountain shrine in existence in Ashio region.
1889 to Anacho (Furukawa mining director) Choshichi Kimura or less, and it was built by the dedication from the miners Everyone that works in Motoyama (3,279 yen 53 sen).


Such as Yamagami Festival hope the prosperity of the copper mine in the center of this shrine is carried out, had become integrated with people's lives.
The cache was set up in the middle of the road to go to the main hall.
Please bring does not have a pen.
Let's enjoy geocaching.

本山鉱山神社は足尾地域に現存する最古の山神社です。
明治22年に坑長(古河鉱業所長)木村長七以下、本山に働く坑夫一同からの寄進(3,279円53銭)によって造営されました。
この神社を中心に銅山の繁栄を願って山神祭が行われるなど、人々の生活と一体となっていました。
キャッシュは本堂へ行く道の途中に設置しました。
最初は本堂付近に設置しようと思いましたが、本堂に行く道が私にはわかりませんでした。

ネットで検索をすると本堂は存在するみたいです。
廃神社としてもマニアには有名な場所みたいですが、かなり朽ちてますので足元などお気を付けください。
そして是非本堂へ足を運んでみてください・・・でも怖いです。
頑張ってくださいw

 

Additional Hints (Decrypt)

fcbvyre

Decryption Key

A|B|C|D|E|F|G|H|I|J|K|L|M
-------------------------
N|O|P|Q|R|S|T|U|V|W|X|Y|Z

(letter above equals below, and vice versa)